『所定の障害の状態になった』方に支給される公的年金の総称です。
障害者手帳の有無にかかわらず、要件に該当すると支給されます。
下記の3つの項目をチェックしてみてください。
1.20〜65歳で厚生年金または国民年金に加入していた方
2.初診日が20歳前だった方
(要件により可能性があります)
2.障害要件
1.初診日の前日において、その前々月までに被保険者期間がある事
2.上記保険期間のうち3分の2以上の期間について保険料を納付している(または免除されている)事
1.初診日の前日において、その前々月までに被保険者期間がある事
2.上記保険期間のうち3分の2以上の期間について保険料を納付している(または免除されている)事
*障害等級1級 年額972,250 :月額81,020(令和3年 月額81,343)
*障害等級2級 年額777,800 :月額64,816(令和3年 月額65,075)
+
子の加算 (18歳年度末までの子・20歳未満で障害等級1級または2級の子がいる時
+1人目,2人目 1人につき、(年額223,800)
+3人目 1人につき、(年額7,400 )
障害厚生年金は、会社員など厚生年金加入中に初診日がある人が受給できる障害年金です。1級・2級・3級と一時金の障害手当金があります。
障害厚生年金は人によって金額が違います。
1級と2級の障害は先の障害基礎年金も同時に支給されます。
65歳の配偶者がいる時(年収要件あり)は、配偶者加給年金がつきます。
障害厚生年金は、会社員など厚生年金加入中に初診日がある人が受給できる障害年金です。1級・2級・3級と一時金の障害手当金があります。
障害厚生年金は人によって金額が違います。
1級と2級の障害は先の障害基礎年金も同時に支給されます。
65歳の配偶者がいる時(年収要件あり)は、配偶者加給年金がつきます。
障害年金の申請、受給へ向けて全力でサポートいたします。
ヨガの仕事を通して、不調を抱えて苦しんでいる方、
心の病気になってしまった方との出会いもありました。
社会的サポートの一助になれましたら幸いです。
2018-認知症の方のためのヨガ(S病院様)
2016 シニアヨガ
2015きたえーる精神障害をもつ方のためのヨガ
2014ハンディキャップヨガティーチャートレーニング修了
ハンディキャップヨガ®︎北海道 サポーター活動
趣味:茶道(お茶菓子が目当てかもしれない)・ハンドメイド(靴下を編むのが好き)
感銘を受けた映画:風の谷のナウシカ・ショーシャンクの空に・プラダを来た悪魔・マイインターン・ダーティダンシング・おくりびと・レミゼラブル
座右の銘:初心を大切に
事務所名 | オフィスフォーユー |
---|---|
所在地 | 〒067-0031 北海道 江別市 元町11−5 元町アンビシャスプラザ2F |
TEL | 011-313-1201 |
お問合せ | 電話 9:00〜18:00 |
設立 | 2021年5月 |
代表 | 河本 結香 |